放浪の身になってから、更新速度がめっきり落ちましたw
ネタが少ないですからねー。仕方がない!
ただ元styleのギルメンには、その後もとてもお世話になっていてありがたいです。
さて、今日はその時に話題になってた二刀流と両手剣とランスのお話。
ついでに独別改造や属性など。詳しくはwiki読んでね!と最初にいっておきますw
細かく計算していたら
これ誰が読むんだろう・・・?ってくらい長い記事になりかけたので
まずはコンパクトにまとめてみましたw
かなり適当ですが、詳細をもっと知りたい!という方がいたら聞いて下さい!w
あまりにも計算式が多くて、嫌になりました(; ・`ω・´)b
前提として
高累積・高難易度・高保護狩場でなぜ二刀流はあまり使われないのか?
という会話から発展した話です。
それを説明するに辺り、各武器の特性をまずは説明。
【二刀流】
★メリット
・HS無しで、低保護のMOBには、手数で圧倒出来る
・FHの恩恵が一番受けられる(特に2打+3打、3打+3打)
・爽快感がある
★デメリット
・基本的にアタック主体なのでHS持ちにはきつい
・特別改造の恩恵が低い(片手剣)
・スキルによる補正が無い(ソードマスタリの最大20は×2になる)
【両手剣】
★メリット
・スマッシュ時にダメージ1.2倍
・強力なエンチャントの種類が豊富
・硬直が長い
・巻き込み範囲が広い
★デメリット
・アタック速度が遅い
・エンチャントでの防御保護の低下が大きい
【ランス】
★メリット
・なんといってもピアシング(防御保護が一定値低下して計算される)
・長いリーチによる一方的なアタックも可能
・両手剣扱いなのでスマにボーナス
★デメリット
・近距離での攻撃手段が扱い辛い
・低防御保護狩り場では、効果が薄い(他武器に劣りやすい)
つまり
①HS持ちが多くなる(アタックで手数勝負は出来ない)
②必然的にスマッシュが多くなる(スマボーナスがない)
③
高累積になりSTRの回収が進むと、スマ1.2倍の恩恵が大きくなる④保護30を越えるMOBからブラインド貫通ライオンクローランス(ピア6)
細かい計算は辞めましたw
ランスのエンチャ失敗と5段にならなくて!!ヽ(`Д´)ノ
くぅ様の、こちらの記事がとても参考になりました。
くぅすけinエリン~ネトゲ中毒者がエリンに逃げこんだようです~若干のステータス計算の式は現在と違っておりますが、概ね変わらないです。
【個人的主観】
普段の狩場をどこにしているか?とでいとFLCなどが基本的に多いなら
あまり気にする必要無し。ペ上、武道、ロードなどを快適にすごしたいなら別。
自キャラスペックの素手攻撃力が300越えればランスの恩恵は大きくなる。
基本スペックが高ければ、スマの1.2倍などにも効果高い。
後は、どこまで効率や強さを求めるか?ですよね。
自己満足とも言う。
PTメンバーに申し訳ないと思ったり、自分が強くなりたいと思えば突き詰めればいいかと。
二刀流でロードきたから、こいつとはやりたくないとは私は絶対に思わないw
近接スキーなら、ランスと二刀流の表裏装備。
または、近接+錬金装備などが相性は良いと思われます。
【特別改造】
赤改造と青改造どっちがいいの?
これも良く出る話ですが、正直どっちもそれほど大きくは変わらないと思います。
「一発の大きな赤改造」・
「安定したダメージの青改造」イメージとしてはこんな感じでしょうか?
もちろん、これで正解です。
安定したダメージで確殺していく狩場では、青改造のテンポ良い戦いもありですね。
同じMOBに毎回5回のダメージを当てるのは嫌やー!時には3発で!いいや!1撃で!
という赤改造の戦いもいいですよね。
この辺りは好みだと思います。
しかし、それではつまらないので 赤と青の差というか違いをいうならば
クリティカルダメージ = {実ダメージ} + {最大ダメージ}x{クリティカルヒット増加分%( + 赤改造増加分%)}
とクリティカル時は、実ダメージではなく「最大ダメージ×150%(クリ1)」
赤5段ならばそれの50%のダメージがプラスされるので最大値が高ければ高いほど
安定の青改造のダメージを上回ってくる可能性があります。
色々なブログでも検証されておりますが、
最大ダメージが350を上回ってくると
両手武器(両手剣、ランス、弓)では赤改造5段で+50%(6段で+62%)になるので
クリティカル発生率の30%で発動することを前提とすれば青改造を上回ります。
※下の方に計算式あります。しかし、高保護でクリが出にくい(30%出ない)環境なら青改造でダメージの上積みも有りですよね?
【結論】
キャラスペックと狩場次第で赤青改造は使い分けるべし
クリ特化装備で、クリティカル発生率が確保出来ても
最大ダメージが例えば200しかないなら、青改造の方が活かせる場合が多いです。
★具体的な目標がほしい!という方がいれば ・最大ダメージは500くらいを!
・どの狩場でもクリティカル発生率30%を維持するという強化していくのが良いと思います。
現在のクロパグのスペックでも
◎精霊弓装備時 ・最大614
・クリティカル154%
◎赤5段ハイロン装備時 ・最大571
・クリティカル173%
★保護の計算保護1につき、クリティカル発生率は2%減るので
影世界のエリートで保護40前後ですから、最低限110%はないといけませんね。
クロパグの場合は、保護70くらいまでならクリティカル発生率は30%を確保出来る計算です。
精霊弓なら保護60くらいですね。
★保護の計算保護40のMOBに
350ダメージを与えた場合、
350の40%である
140がダメージから減少し、与えるダメージは
210になる。
★最大300ダメージ時の赤青改造比較青5段の場合 (350+39)×7+(389×1.5×3)=2723+1751=4474赤5段の場合 (350×7)+(350×1.5+263)×3=2450+2364=4814※毎回30%の確率でクリティカルが出た前提です。
【属性】
火属性4の場合・・・
(属性レベルの合計値-属性オプションの数)x11.1%+1=与ダメの倍率
(4-1)×11.1%+1=1.33
相手が無属性の場合は、最終的なダメージ×1.33になりますので
10000のダメージを与えられると仮定した場合13300のダメージとなります。
大きいでしょ(>ω<;)?
※指摘点沢山あると思うのでどんどん指摘して下さい!
楽して正確の記事に