育成計画としては、
第6幕「誘惑の罠」 → 第7幕「狂乱の疾走」 → クラショ or AR
この有名コンボを使っていきたいのとDEXの回収が目的なので
①マリオネット操縦術 Rank B 第6幕:誘惑の罠 習得
②マリオネット操縦術 Rank 9 第7幕:狂乱の疾走 習得
③第7幕:狂乱の疾走 Rank 5
④6幕:誘惑の罠 Rank 5
⑤第6幕:誘惑の罠 Rank 1
⑥第7幕:狂乱の疾走 Rank 1
⑦コロッサスマリオネット Rank 1
⑧マリオネット操縦術 Rank 1
⑨第4幕:嫉妬の鬼 Rank 1
まずはこの実用系を上げてから
・1幕:偶然の衝突
・ワイヤーバインディング
・9幕:目覚める命
・ワイヤーブーリング
この4つを上げていく予定です。

なんとか素の状態でDEX1000いきたいです!
【精霊弓の目標はLv39】ポーション釣りと言う名の宝石釣りイベントも残すところ2日!

SSから一歩進んで現在精霊弓もLv34
なんとか今回Lv39までは上げたいです!
弓がなんだかんだで一番好きなのですが
瞬間火力はまだCCFBワンドには勝てません。

クラショの照準時間を考えなければ劣ることも無いのですが、1体確殺ならまだFBに分があります。
まだまだDEXの底上げは必要ですねb
【コイル上級行ってみた】
コイル上級に行ったことがなかったので腕試ししてきました。
通行書が邪魔だった
主に、引き寄せ攻撃(黒いモヤモヤ)と衝撃波3種(赤、緑、黄)の2パターン
たまに、一打攻撃と雑魚召喚
衝撃波を無理に避けようとしすぎて位置ずれで食らうという悪循環があったので
ひたすら準備期間とジャンプ(衝撃波発生させる)の間も密着して殴ってました(ブレイズ多用)
上手く殴れなかったり、タイミング合わない時は焚き火に隠れたりもしてました!
焚き火の裏は衝撃波食らいません。ダッシュで遠く行くのも良し。
モヤモヤはディフェンス出来るのでタイミングさえ覚えれば楽勝。
2ENDしておいて、中毒になっておいて偉そうですけどw

適当に後4回行ってきます。面白くは無いところですw
【演奏会行ってみた】
中の人はじっとしているのが苦手な人なので抵抗はあったのですが
折角なので参加(見てるだけw)させていただきました。
知らない曲ばかりでしたが、綺麗な演奏が聞けて楽しかったです(●´ω`●)
世代差ですね・・・ ひしひしと感じましたw